企業の中でも、業種を問わず、インターネットやメールが浸透してきています。
大企業は、ネット事業部などを設け、新しい分野への可能性を模索を始めていますね。
まあ、お金も有り余っている事でしょうし、やれる事はやって、ダメならば方向転換すればいい・・くらいの余裕を持たれていますから。

一時期、知的所有権が話題になりました。
大企業などでは、自社の中に特許専門部隊を持っている事は当たり前となっています。
これからの時代、知的所有権は、企業戦略にとって、とてもウエイトの大きい重要な役割を果たす事でしょう。
欧米などの例に見られます様に。
知的所有権問題は、企業の盛衰に大きな影響を及ぼす重要課題です。

これを鑑みて、ネット専門分野もこれからの必携となるのかもしれません。
業種を問わず、特に、”中小企業”においては、


 〇ホームページを介しての販売戦略
 〇電子メール技術の普及と発展
 〇モバイル、Iモードなどを絡めた新しいビジネス形態
 〇自社内でのネットワーク化
              などなど・・

これらの構築・・どこの誰にやってもらうおつもりですか?
会社の中で、いっぱしの知識とノウハウを持っている方おられますか?
プロのシステム屋さんの中でも、しっかりとした技術をもった方はおられないのではないでしょうか?
なかなかいませんよー、ほんとに!・・。
現状では、技術の普及が人材の普及に追いついていません。

★★★われこそは!って言う人おられましたら、ぜひ!ご一報を!★★★

でも、確実にやって来るみたいですよ! 情報化社会ってやつは。
中小企業こそ、これからの時代、”ネット武装”するべきではないでしょうか?
表現こそよくないのですが・・。
優秀な”ネット専門部隊”を持ちたいものです。
これが、やがては、本業の発展へとつながっていくのかもしれない!?
社会全体が新しいシステムに変化していくのなら・・どうせ避けて通れない課題であるのならば・・。
少なくとも、そのインフラは整備しておかなければならないでしょう?
受け皿は、大きく広げ、1つ1つの可能性を大事に摘み取っていかなけりゃ!

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索