確かー、1995年でしたかー?”日本のインターネット元年!”と騒がれて、こぞってHPが開設されましたよね。
特に、企業ー。
大小関わらず、よくわからないけど、とりあえず、流行だし、かっこいいから。
そんな雰囲気でした。
現在、第2のHP開設ブーム?が来ています。
しかし、今の様子は、5年前とちと違います。
つくって何ぼ?ではなく、企業の将来のビジョンにインターネ
ットという概念が重要な位置付けとして、認識され始めています。
遊び感覚で始めたインターネット・・・その本質的な将来性がおぼろげに見え始めてきたのでないでしょうか?
実は、遊びも、回りまわって・・・気が付けば、それこそが重要な価値を持っていた?
人々の生活ライフに革命をもたらさんばかりに・・・。
業種を越えて、企業活動の将来にも重要な役割を果たしていくのではないでしょうか?
幸運にも、前向きな姿勢でなんらかの形でインターネットに携わってきて、それに関わる技術、ビジョンを今まで、培ってきたのならば、それは、これから、きっと大きく生きて来ると思います。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索