科学技術庁や総務庁など、日本の国政機関に相次いで、ハッカーが進入しました。
インターネットの普及に伴い、個人レベル、企業レベル、国政レベルと様々な場面でこの問題は今後も増発してくるでしょうね。
電子メールウイルスの問題と同様に安全性の面での技術開発、または、環境整備が急がれますね。
第3者の心もとない行為により、苦労して収集したデータや築き上げたノウハウなどが、一瞬にして”無”に帰す!本当に馬鹿らしい事です。
インターネットを使う我々利用者自らが、新しい技術の普及に伴い、環境意識改革をしていくべきだと思います。
個人レベルでも、安全性を重視した知識の吸収をしていきたいと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索